はてなブログで2種類のサイトマップを作る必要性と作り方

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

はてなブログのサイトマップは2つ作る

 

サイトマップは2種類あります。

Google Search Console のサイトマップ

 

ブログ内に作るサイトマップ

 

 

まずは「Google Search Console」に送信するサイトマップは以下の3つです。

 

3つのサイトマップ

・sitemap.xml

・sitemap_index.xml

・sitemap.xml?page=1

 

※Google Search Console 登録の仕方は割愛します

 

 

更に細かく分けたいなら、月ごとに

 

「sitemap_periodical.xml?year=2022&month=8」

 

を追加していきます。

 

 

2022年9月になったら、後半部分の数字を「2022&month=9」に書き換えて送信します。

 

2023年になったら「2023&month=1」にします。

 

 

 

一時期、はてなブログはサイトマップの読み込みに苦労していました。

 

しかし、今は読み込まれやすくなったので、上記のように3つ+1つを読み込ませる必要はないかもしれません。

 

が、この方法で上手くいっているため、引き続き行っています。

 

はてなブログ内に作るサイトマップ

 

はてなブログ内のサイトマップとは、そのページにアクセスすればブログ内の全ての記事に行けるようなまとめ記事を指します。

 

 

はてなproの場合は管理画面から固定ページを作ることができるので、それを元にします。

 

無料ブログの場合は通常記事で作ります。

 

 

 

これはサイト設計や記事内容によるので一言では言えませんが、作るべきリンクは以下の通りです。

 

作るリンクの例

 

aboutページ(ブログについての記事)

 

最初に読んでもらいたい記事

 

おすすめ記事

 

カテゴリー一覧

 

 

ブログのまとめ記事を作り、そこから各記事にリンクさせるイメージです。

 

普段の記事のように、目次と見出しも作ります。

 

 

簡単に言うと、このページから3クリック以内で全記事に到達できるようなサイト設計にします。

 

 

このページを作ることにより、Googleのクローラーもサイトを巡回しやすくなり、インデックスもされやすくなります

 

また、読者にとっても見やすいサイトになるので、一石二鳥です。

 

 

そのようにして作ったページをトップページに置きます。

 

おすすめなのは、グローバルメニューなどに「サイトマップ」としてリンクを作ることです。